インターネット時代のライブラリアン2008

打ち上げをしました

ライブラリー・アカデミー「インターネット時代のライブラリアン2008」周辺(?)の皆さんで打ち上げをしました。今回、残念ながらご参加いただけなかった方もいらっしゃいましたが、また次回があると楽しいなと思っています。やっとみなさんのお顔と名前とハ…

課題3 わたしにとってのレファレンス

わからないこと、が、わかるようになること、は、楽しい。今回、疑問を受講生のみなさんに調べてもらい、じぶんではなにもせずに回答をもらった。楽であった。楽しい気持ちだけがある。子どもの頃、親にねぇなんでどうしてと尋ねて、すぐに答えてもらったと…

課題3のために わたしにとってのレファレンスにあり方を、続いて簡単に考えてみる。

○立派な学校図書館員のつくりかたいまの職場でよく質問される事は、「何か面白い本ないですか?」という質問です。各教科でレポートなどの課題が出たときには、それに関するレファレンスも多くなりますが、日常的に頻繁に行うのは、読みたい本を探す手伝いで…

課題3のために わたしにとってのレファレンスのあり方を、まずはむずかしく考える。

「レファレンス」ということばが一般にはあまり知られていないことについての対策としてはどちらかしかない。・わかりやすい日本語に言い換える・レファレンスということばを浸透させるここでは、あまりことばそのものについてどうこういうのはやめにする。…

課題2-2

nahhmorgさんの疑問、東京の地下鉄の案内表示色に意味はあるのかどうかを調べてみました。 Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316714733 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111474041 http:…

課題2−1

ミッフィーかぴばらさんの日本の墓石はどうして長方形のものが多いのか?という疑問の回答探し。「墓石」「形」のキーワードで検索。レファレンス共同データベース http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000044573↑この質問に出てくる…

課題1 日々の疑問を書きとめる

TRCライブラリー・アカデミー「インターネット時代のライブラリアン」、今回の課題その(1)【日々の疑問】・陶器をチャイナ、漆をジャパンと呼ぶようになったのは、いつ、どこの国においてですか?・東京タワーのライトアップ、夏と冬とで色調が違う気がする…

わたしの理想のOPAC

理想のOPACについて考える。 やはりなにより大切なのは、わかりやすさ、つかいやすさなど、やさしくつかえるかどうかだとおもう。 難しいものにふれたとき、じぶんがいけないのかなと思ってしまうことがある。 途中で、まぁいいかとなってしまったりもする。…

新しいOPACを模索するための文献

課題2 新しいOPACを模索するための文献☆はWeb上で全文を読んだもの、★は紙の資料で読んだものです。☆次世代の図書館サービス?―Library2.0とは何か 村上浩介 カウントアウェアネス・ポータルNo.291 http://current.ndl.go.jp/ca1624☆ 図書館員自身の協同で…

あと24時間です

とても反省しています。そして後悔もしています。ライブラリー・アカデミー第2回課題提出が体調を崩してしまったためにできませんでした。ですが、ほんとうならもっと早くに取り組むなどしておけばよかったことです。言い訳をするまえに、ブログに書き込み…

工夫されたOPACを使ってみた感想

事例紹介(1)より日進市立図書館 http://lib.city.nisshin.lg.jp/こちらのOPACについてまずおもうことは、ことば使いの分かりやすさだ。 トップページの「詳しく検索したい方はこちらから」にしても、 「詳細検索」とだけ書いてあるのとでは印象が違う。「今…

第2回講義でおもったこと

TRCに到着して机のうえをみると、 国立国会図書館のレファレンス共同データベース事業の パンフレット(リーフレット?)が2種類、置いてあった。 葉っぱのイラスト(顔が葉っぱで服を着ている)が、かわいい。 ひとを惹きつけるために、かわいいは大切だ。 http…

インターネット時代のライブラリアン2008始まる

図書館流通センターにて開講中の「インターネット時代のライブラリアン2008」に参加しています。http://www.trc.co.jp/top_info/academy.html昨年度に続いての受講です。講師は岡本真氏。http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/これから3ヶ月間、ついてい…